top of page

​ツシマフトギス

​キリギリス科 Tettigoniidae

Paratlanticus tsushimensis

ツシマフトギス♀ .JPG

​♀

ツシマフトギス♂.jpg

​♂

対馬に固有で、島内に広く分布している。クズの茂った草むらや林縁に生息し、発生時期の最盛期には路上でも見られる。肉食性が強く、他の昆虫類を襲って捕食する。

ツシマフトギス分布

​体長

33~43mm

​類似種

​なし

​エサ

​他の昆虫類など

​産卵場所

​土中

​出現期

​成虫:6月中旬~9月上旬

​幼虫:3月下旬~6月中旬

​1齢幼虫

ツシマフトギス 1齢幼虫.jpg

​2齢幼虫

ツシマフトギス 2齢幼虫.JPG

3齢幼虫

ツシマフトギス 3齢幼虫.jpg

​4齢幼虫

ツシマフトギス 4齢幼虫♂.JPG

​5齢幼虫

ツシマフトギス 5齢幼虫♂ .JPG

​6齢幼虫

ツシマフトギス 6齢幼虫♂ .JPG

​終齢幼虫

ツシマフトギス 終齢幼虫♀.jpg
ツシマフトギス 終齢幼虫♂ .jpg

​生態写真

ツシマフトギス♂  対馬 .JPG

​成虫♂(対馬 6月)

ツシマフトギス♀  .JPG

​成虫♀(対馬 6月)

ツシマフトギス♂ 対馬.JPG

​成虫♂(対馬 6月)

ツシマフトギス♀ 終齢  対馬 .JPG

​終齢幼虫(対馬 6月)

bottom of page