top of page

​エゾコバネササキリ

​キリギリス科 Tettigoniidae

Conocephalus beybienkoi

エゾコバネササキリ メス 緑色 .JPG

​♀緑色

エゾコバネササキリ メス 褐色 .JPG

​♀褐色

北海道の道東と道北に分布し、水際のイネ科植物が生える草地に生息する。個体数は少なく見つけるのは難しい。翅は基本的に短く、腹部は超えない。まれに長翅型が見つかるらしい。緑色型と褐色型が存在する。

エゾコバネササキリ分布 .jpg

​体長

​約20mm

​類似種

​なし

​エサ

​イネ科植物の穂など

​産卵場所

​イネ科植物の葉鞘など

​出現期

​成虫:8月~9月

​幼虫:6月ごろ?~8月

​生態写真

エゾコバネササキリ ♀緑色(北海道 8月).JPG

​成虫♀(北海道 8月)

エゾコバネササキリ ♀褐色(北海道 8月)

​成虫♀(北海道 8月)

bottom of page