top of page

​バッタ科 Acrididae

ショウリョウバッタ

Acrida cinerea

ヤエヤマクロギリス♀.jpg

​♀

成虫♂.jpg

​♂

平地から山地のイネ科植物の生える高茎、低茎草地に生息し、市街地の公園でも見られる。体色は緑色と褐色がいる。♂と♀で体格がかなり異なり、♀は非常に大きい。別名チキチキバッタ。

分布.jpg

​体長

♀:75~80mm ♂:40~50mm

​類似種

ショウリョウバッタモドキ

​エサ

イネ科植物の葉

​産卵場所

土中

​出現期

成虫:7月~11月

幼虫:5月~7月

1齢幼虫

トノサマバッタ1齢

4齢幼虫

トノサマバッタ4齢

2齢幼虫

トノサマバッタ2齢

5齢幼虫

トノサマバッタ終齢

3齢幼虫

トノサマバッタ3齢

終齢幼虫

クルマバッタ6齢

​生態写真

アマギササキリモドキ 成虫♀(静岡県 8月)

交尾(東京都 8月)

アマギササキリモドキ♂

1齢幼虫(東京都 5月)

bottom of page